
エギングといえば「シャクリ」が定番ですが、実は“ただ巻き”でも十分にアオリイカを狙えることをご存じでしょうか?
秋の浅場では活性の高いイカが多く、ロッドを激しく動かさなくても自然な動きでエギを抱かせることが可能です。
この記事では、初心者でも根掛かりを最小限に抑えて楽しめる「ただ巻きエギング」の基本動作と、実践に最適なおすすめエギを紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれており、広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
目次
- ただ巻きエギングとは?
- おすすめタックルと基本セッティング
- ただ巻きの基本動作とスピード調整
- 潮と風を読むコツ
- ライトタックルが効果的な理由
- おすすめエギ3選(餌木猿スーパーシャローほか)
- 釣果を伸ばす立ち回り術
- まとめ
ただ巻きエギングとは?
「ただ巻きエギング」とは、エギを投げたあと、ロッドワークを加えず一定スピードでリールを巻くだけのシンプルな釣法です。
フォール後に軽くテンションをかけて巻き始めると、エギが水平姿勢でスーッと泳ぎ、ナチュラルにイカを誘います。
シャクリ動作がないため根掛かりが少なく、初心者でもテンポよく探れるのが最大の魅力です。
秋の浅場では小型〜中型のアオリイカが積極的に追ってくるため、“巻くだけで釣れる”瞬間を体感できるでしょう。
おすすめタックルと基本セッティング
- ロッド:エギングロッドまたはライトゲームロッド(7〜8ft)
- リール:2500〜3000番クラス(ハイギア推奨)
- ライン:PE0.6〜0.8号+フロロリーダー2号前後
- エギ:3.0〜3.5号のシャローまたはスーパーシャロータイプ
基本は軽量で感度の高いタックルを選ぶこと。
ロッドを振らずにリトリーブ主体の釣りを行うため、ラインテンションの変化を感じ取れる軽快さが重要です。
ただ巻きの基本動作とスピード調整
- ① キャスト → 着底を確認
- ② ロッドを水平に構え、ラインを軽く張る
- ③ 一定スピードでリールを巻く
- ④ 潮のヨレや抵抗を感じたら、一瞬止めて“流す”
リールの巻き速度は1秒あたりハンドル1回転が目安。
潮が速いときはゆっくり、潮が緩いときは少し速めにすることで、常に自然なレンジをキープできます。
潮と風を読むコツ
ただ巻きエギングでは「潮の流れ」がすべての鍵。
潮が横に流れているポイントでは、エギが自然にドリフトしてくれるため、巻きスピードを抑えて“流しながら泳がせる”のが効果的です。
逆に潮が動かないときは積極的にポイントを移動(ランガン)し、やる気のある個体を探すのがおすすめ。
秋のイカは回遊しているため、少し立ち位置を変えるだけで釣果が一変します。
ライトタックルが効果的な理由
ライトロッドはアタリを繊細に感じ取りやすく、ただ巻きに最適です。
ロッドティップが柔らかいことでラインテンションを一定に保ちやすく、イカが触れた瞬間の違和感も手元に伝わります。
また、軽量タックルなら長時間の釣行でも疲れにくく、女性や初心者にも扱いやすいのがポイントです。
おすすめエギ3選(餌木猿スーパーシャローほか)
① 餌木猿 スーパーシャロー 3.5号
浅場専用設計でフォールスピードが非常に遅く、ただ巻き時でもレンジキープがしやすい。
水平姿勢で安定したスイムを見せるため、シャローエリアのアオリイカ攻略に最適。
② ヤマシタ エギ王K シャロー
潮流の中でも安定する設計で、ただ巻き時も自然に泳ぐバランス。
巻くだけで存在感をアピールできる万能タイプ。
③ デュエル EZ-Qキャスト 喰わせR
内部ウエイト構造により、ただ巻き中にフラッシングとローリングを発生。
アクションを加えなくても抱かせやすい初心者向けエギ。
これらの共通点は「水平姿勢」「安定フォール」「レンジキープのしやすさ」。
とくに餌木猿スーパーシャローは“ただ巻き特化型”として、秋のシャローゲームに欠かせない1本です。
釣果を伸ばす立ち回り術
潮止まりや無風時は思い切って移動しましょう。
水深1〜3mのフラットエリアや、藻が生えているポイントをテンポよくランガンするのがコツです。
イカは同じ場所に長く留まらないため、“広く・浅く”攻める意識が重要です。
また、潮が動くタイミング(上げ3分・下げ7分)を狙うことで、ただ巻きでも明確なアタリが増えます。
まとめ
ただ巻きエギングは、シンプルながらも潮やレンジを意識することで一気に釣果が伸びる奥深い釣りです。
根掛かりが少なく、テンポよく探れるため、これからエギングを始める方にもぴったり。
秋のシャローでは「餌木猿スーパーシャロー」を中心に、ナチュラルなスイムを意識したただ巻きで攻略してみてください。
“巻くだけで釣れる”快感を味わえるはずです。





 
								 
								 
								 
								 
								