
2025年最新版!
マルキューの人気ティップランエギ「ダートマックスTR」は、全国のアオリイカハンターから圧倒的な信頼を得る定番モデル。
その性能を最大限に引き出すには、シーズンや潮色に合わせたカラー選びが重要です。
本記事では、実釣データ・販売実績・ユーザー評価をもとにしたおすすめカラー&人気カラーTOP5を紹介。
さらに、実際に釣れるカラーの使い分けも2025年版として徹底解説します!
※本ページはプロモーションが含まれており、広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
目次
ダートマックスTRとは?

マルキューが誇るティップラン専用エギ「ダートマックスTR」。
30g〜50gのTRシンカー仕様で、深場や潮流の速いポイントでも安定してボトムをキープ可能。
鋭いダートと水平フォールでスレイカにも強く、プロアングラーからも「鉄板ルアー」と呼ばれる存在です。
おすすめ&人気カラーTOP5(2025年版)
| 順位 | カラー名 | 特徴・おすすめシーン |
|---|---|---|
| 🥇1位 | TR02 アジ/ゴールド | 殿堂入りの万能カラー。水質問わず安定の釣果。朝マズメから日中までオールラウンドに使用可。 |
| 🥈2位 | TR14 パープルボーダーパープル | 澄み潮特化。紫のボディが自然光でシルエットを強調。晴天デイゲームの鉄板。 |
| 🥉3位 | TR08 オレンジゴールド | 濁り潮・深場に強い。金×オレンジの高アピールで、ボトムでもしっかり存在感。 |
| 4位 | TR22 アカキンレッドパープル | 秋の大型狙いに人気。金×赤×紫でアピールと食わせのバランスが◎。 |
| 5位 | TR03 ピンクゴールド | 浅場・マズメで強い。リアクション誘発力が高く、女性アングラーにも人気。 |
カラー別の特徴と使い分け方
澄み潮・晴天: パープル・ピンク系(TR14/TR03)でナチュラルに攻める。
濁り潮・曇天: オレンジ・アカキン系(TR08/TR22)で強アピール。
どんな状況でも安定: アジ/ゴールド(TR02)が万能対応。
地域・時期別の人気傾向
九州・四国: 濁り潮が多く「アカキン」「オレンジ」系が強い。
瀬戸内: 澄み潮でパープル・ピンクが人気。
関東〜中部: 「アジ/ゴールド」が安定。
日本海側: 秋はパープル系の釣果率が高い。
初心者におすすめの組み合わせ
初めてダートマックスTRを使うなら、以下の3色があればOK。
① TR02 アジ/ゴールド(万能)
② TR08 オレンジゴールド(濁り潮)
③ TR14 パープルボーダーパープル(澄み潮)
これでどんな潮色・天候にも対応できます。
まとめ
2025年版のダートマックスTRは、定番カラーの中でもゴールドベース+アピール布が依然強し。
迷ったら「TR02 アジ/ゴールド」を軸に、澄み潮=パープル/濁り潮=オレンジの組み合わせが最も安定。
釣果を伸ばしたいなら、この5色からスタートするのがおすすめです。



