【実釣ランキング】ダートマックス人気カラーTOP5|公式ラインナップから選ぶ釣れる色【2025年最新版】

ダートマックス(エコギア/Fish League)は、横方向への切れ味あるダートと安定したフォールで圧倒的な信頼を集める定番エギ。TRモデル(ティップラン専用)に注目が集まりがちですが、実は岸から扱いやすいノーマル版も根強い人気を誇ります。この記事では、公式ラインナップに基づく2025年版の人気カラーTOP5を紹介し、各カラーのおすすめシーンを徹底解説します。

※本ページはプロモーションが含まれており、広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

 

目次

 

ダートマックスとは?(TRとの違い)

ダートマックスは、エコギアが展開するエギシリーズ「Fish League」の中でも最も知名度が高いモデル。独自のヘッド形状とアイ位置で生まれるキレのある横ダートが特徴です。

TR(ティップラン)モデルが深場・縦の釣り向けであるのに対し、ノーマル版は浅場~中層でのキャスティングに最適。サーフや防波堤、ゴロタ場など幅広く対応できる“万能エギ”です。

公式カラーラインナップから見る人気TOP5

2025年現在、エコギア公式ラインナップで確認できるノーマル版「DARTMAX」シリーズの中から、実釣実績・販売動向・汎用性の3点を基準に厳選した5色を紹介します。

  • #01 D29CP パープルボーダークリスタルパープル … 夜・深場・スレ対策に最強。
  • #02 D30PG ピンクゼブラパープルゴールド … 晴天・澄潮でのアピール抜群。
  • #03 D26CM オレンジタイガーカモマーブル … 濁り・曇天・波気に強い万能マーブル。
  • #04 D38CG スーパーアジクリスタルゴールド … ナチュラル系の定番。デイで安定。
  • #05 D205GE グリーンタイガークリスタルグリーン(蛍ムラ) … 夜光+反射で全天候対応。

 

#01 D29CP パープルボーダークリスタルパープル

「パープルボーダークリスタルパープル」は、シリーズ中でもっとも人気が高い実績カラー。夜釣り・深場・スレイカ対策として定評があり、クリスタル系の透明感とパープルボーダーのコントラストが絶妙。常夜灯下ではぼんやりとしたシルエットが残り、見切られにくい点も魅力です。

おすすめ条件:ナイト/常夜灯周り/潮止まり前後。

#02 D30PG ピンクゼブラパープルゴールド

晴天や澄み潮で圧倒的に強いのがこのピンクゼブラパープルゴールド。ピンクのアピール力とゴールド下地のフラッシングが、日中の見せたい時間帯にベストマッチ。フォール中の「チラ見せ効果」で抱かせやすく、TRモデルでも人気の高い万能カラーです。

おすすめ条件:晴天/澄潮/デイの回遊チェック。

#03 D26CM オレンジタイガーカモマーブル

濁り潮や曇天に強いのがオレンジタイガーカモマーブル。タイガーパターンの膨張効果に加え、マーブル下地の拡散反射が効きます。波が立つ日やローライト時に目立たせる役割を持ち、安定感のある「迷ったらコレ」的ポジション。

おすすめ条件:曇天/濁り潮/風波/サーフ。

#04 D38CG スーパーアジクリスタルゴールド

ベイトライクなスーパーアジクリスタルゴールドは、ナチュラル系でありながらゴールドの輝きがしっかりと出る“デイの主役”。特にクリアウォーターでは強く、他のカラーでスレた状況でも自然にアピールできる万能型です。

おすすめ条件:晴天/クリアウォーター/港湾部。

#05 D205GE グリーンタイガークリスタルグリーン(蛍ムラ)

2025年版の中でも注目を集めるのがグリーンタイガークリスタルグリーン(D205GE)。蛍ムラコーティングによる夜光+微反射のハイブリッド仕様で、朝夕マズメからナイトゲームまで使える万能カラーです。
緑×黄色のコントラストが効き、イカのリアクションを引き出します。

おすすめ条件:朝夕/ローライト/潮変わりのタイミング。

まとめ

ノーマル版ダートマックスは、浅場・中層を攻められる岸向けの万能モデル。
まずはD29CP/D30PG/D26CMの3本で基軸を作り、D38CG(デイの食わせ)D205GE(ナイト万能)を加えれば、あらゆる状況をカバーできます。

TRとの使い分けで年間通して安定した釣果を狙いましょう。

 

今回ご紹介したアイテム

関連記事一覧